kadokawa
kadokawa
menu menu

東京校

0120-945-834

受付時間 10:00-19:00

大阪校

06-4300-3786

受付時間 10:00-19:00

名古屋校

0800-170-5013

受付時間 11:00-19:00

福岡校
入学準備室

0120-99-2179

受付時間 10:00-19:00

News & Blog

ニュース・ブログ

まだ自分にはない専門的な力を身に付けたい!普通高校ではなくエンジニアの道へ。
2022年東京校新入生インタビュー

2022/07/19 (TUE)

テックフォードアカデミーにもエンジニアや起業家を目指して4月から新しく2期生のメンバーが入学しました。

 

そんな新メンバーの皆さんに

「中学生のときの進路の悩み」

「実際に通ってみての感想」

「エンジニアや起業家を目指すのか?」

「学校生活でしたいことや将来の夢は?」

 

など、リアルなお話を伺いましたのでその様子をご紹介します!

平松 一誠 さん(15歳)【高等部】

<早めに進路を決めたおかげで予習できたのが良かったです>

ーー入学前からプログラミングの経験はありましたか?

プログラミング自体は未経験に近かったのですが、テックフォードへの入学が決まってからProgate(プログラミングの学習サイト)を使ってプログラミングについての予習をしていました。

 

ーープログラミングを勉強しようと思ったきっかけは何ですか?

小学生の頃から両親や祖父から「将来のためにIT関係の勉強しておいたほうが良いよ」と薦められていたこともあり、プログラミングを始めることに抵抗感はなかったです。Progateを知ったのも丁度その頃です。

 

<自分や周りの人を助けられる力を身に付けたいなと思いテックを選びました>

ーーなぜテックフォードを選んだのですか?

今までこれといった専門的なスキルを持っていなかったので何か自分や周りの人を助けられる力を身に付けたいなと思い、普通高校ではなく専門校への進学を決意しました。テックフォードから合格をもらった後も、他の学校のオープンキャンパスにいくつか参加してみたのですが、そこで改めてテックフォードのカリキュラムが一番自分のやりたいことと合っているなと感じました。

 

ーー現在学校ではどんなことに取り組んでいますか?

今はアプリの制作をしています。このアプリで誰かの課題が解決することができれば何よりの幸せだなと思い日々制作に励んでいます。いつでも先生と相談できる環境なので、わからないところは聞きながら進められるので助かっています。

 

ーー卒業後の夢や目標はありますか?

まだ明確には決まっていないのですが勉強する中でだんだん自分の好きなものや得意なことがわかってきたので、今正に目標を決めている最中という感じです。目指す方向性によっては手段として独立や起業もありだと考えています。

<やりたいことやゴールを決めておくことが大事>

ーーテックフォードはどんな人に合うと思いますか?

「こうなりたい」というイメージを持っている人には特に合うと思います。逆に全く目標が無いと最初は大変かもしれません。これは去年の自分にも聞かせたいことですが(笑)他人ばかりに頼らず自分の意思を大事にしてゴールを持つことがテックフォードで学ぶ上で何より大事だと思います。

 

ーーテックフォードへの入学を考えている方へメッセージをお願いします!

やりたいことがあれば楽しく続けられる環境です。事前にやりたいことや、どんな業界や業種を目指したいかの目星をつけておくことをお勧めします。また、余裕があればぜひ体験授業などで事前にプログラミングに触れてみてください。Python、HTML、CSSあたりが始めやすいと思います。ある程度経験があるならJavaScriptとかですかね。しかしある程度できたからといって調子には乗らず、常に自己研磨の姿勢を忘れずに。あくまで自分の作りたいものを作るのがプログラミングですので(笑)。

実際に触れてみるとわかると思いますが、プログラマーは「いかに楽をするか」を考える仕事でもあります。むしろ面倒くさがりな人にこそ合う職種だと思うので、そんな方こそ恐れずチャレンジしてみてください!

平松さん、ありがとうございました!

これからテックフォードを目指す人へのメッセージを熱く語ってくれたのが印象的でした!

インタビュー後には「仲間とのゲーム大会に戻ります」とのことで学校生活も満喫しているご様子です。

これからも、学生のリアルな声を続々と紹介していきます。

次回の記事もお楽しみに!

 

平松 一誠 さん(15歳)

【高等部】

入学前のプログラミング歴:プログラミングは未経験ながらも、テックフォードのAO入試合格後に独学で予習を開始。

次の記事

得意分野に全振りするためバンタンへ。起…

前の記事

在校生がモバイルアプリをリリース!!Ando…

ニュース・ブログ一覧